期末テストに向けて、対策授業も確認テストも実施中!

今、3時間の中3テスト対策授業を終えました。
テスト対策は、やはり5科目の中でも英語がダントツ。
その理由は、教科書が全改訂となり、その範囲の広さと他教科と比べて苦手な生徒が多いこと。
例えば、教科書はP2~44とP52~P55。
教科書だけでも全部で45ページ。
中間テストの3倍ですよ。
そこに、現在完了形、現在完了進行形。
It is + (for+人)+to +動詞の原形
want/ask/tell+人など+ to +動詞の原形
let/help+人など+動詞の原形
A Mother’s Lullaby の内容理解
実力問題
無茶苦茶多いです!
だからもう一度対策授業で、各要点を復習となってきます。
例えば現在完了形の要点を確認していても、もう忘れている生徒もチラホラ。
焦るのは、僕だけかもしれないけど、もう一度テスト前に対策授業で確認していて良かったと授業後にそう思う。
未来義塾は、テスト勉強会といっても、ただ自習だけさせているのではなく、
生徒達の理解度に伴って対策授業を行ったり、また確認テストなども実施していきます。
さぁ、ここから2時間後、後半戦!
PM6:30からは中1・中2の対策授業と確認テストを実施していきます。
やはりやる科目は英語です。
今回の期末は、英語がキモですね。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日