虹とテスト勉強会

おはようございます。
今日も朝5:30頃からみっちり1時間程度歩いたんですが、西の空に虹を見たんです。
朝日に輝く虹。
それも180度のアーチ形の虹。
虹を見ると良いことがありそう!なんて思うのは、私だけでしょうか?
虹は、個人的には幸福のサインだと思っていて・・・
「No Rain, No Rainbow」という諺があるんですが、訳すると「雨のないところに、虹はない。」です。
つまり、「しんどいことや、辛いことが今はあるかもしれないけど、それがあるからこそ、その後に必ず幸せが訪れる」と励ますようなことわざです。
「やる気」なんて本当に些細なことでUPしたりするものだと思うんです。
私にとっては、朝に「虹」を見ることが出来ただけでも、やる気になっちゃう。
「虹」が見れて、早起きして、ラッキー!という感じ。
今日は、午後から期末テストに向けた勉強会があります。
PM1:30~PM4:30、そしてPM6:30~PM9:30と合計6時間。
夏休みが終わり、まだどうしても、夏休みの雰囲気を引きずってしまい、なかなか勉強モードになれない生徒も多くいると思うんです。
家だとダラダラ過ごす習慣が身に付いてしまった。
夏休み病!
どこかで、けじめを付けて気持ちを切り替えるきっかけが必要なんです。
つまり、リハビリ期間が必要だということ。
それには、環境を変えるのが一番。
家にずっといてはダメ。
同じ場所にいるのは停滞しかありません。
たった6時間かもしれないけど、今日の勉強会が、生徒達にとってその機会になればと思います。
少しでも生徒達が集中して学習する環境を提供できればと思うし、
今日、塾でテスト勉強できてラッキーなんて思えて貰えたら嬉しいですね。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日