苦手科目ほど,「できた」「わかった」と実感できる復習中心の学習が効果的!小学生は映像配信型授業で繰り返しを徹底しています。

おはようございます、未来義塾の守田です。
うちの塾では、小学生達は無学年形式で、好きな曜日の好きな時間に塾に来て勉強をしています。
まずは、基本的に無学年形式なので、映像配信型の授業を取り入れることで不特定多数の生徒に対して授業を行うことができます。
この授業形態は、何度でも授業を見直すことができるという大きなメリットがあります。
分からないところをくり返し聴ける、何度でも映像を止めながら自分のペースで理解していくことができるというのは、学習効果がもちろん高まります。
そして、それでもわからない時は、私が個別指導で生徒の質問に答えるようにしています。

また、小学生1人1人の理解度に合わせて「予習」だったり、「復習」だったりをその子に合わせて勉強してもらっています。
例えば、算数が苦手な場合は、迷わず復習中心に指導をします。
なぜなら,繰り返し取り組むことで,できなかったこともできるようになるからです。
苦手科目ほど,「できた」「わかった」と実感できることが,その後の学習意欲に強く影響します。
この方法で最近、小学生達の成績がどんどんUPしてきています。
「先生、苦手科目で100点だったよ」
とニコニコして報告に来てくれる小学生達が増えているのが凄く嬉しいです!
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 《岡崎アウトレット 北京本店》究極&DX北京飯を食べ比べ!味変ミンチまで試したら…旨さがさらに跳ね上がった話 - 2025年11月14日
- Before & After Repair Record ①──古いガラス戸棚をよみがえらせる - 2025年11月13日
- 時間が有限だから、人生が濃くなる - 2025年11月12日
- 実技4教科で内申点を上げる! - 2025年11月4日
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日

