中3 第5回愛知全県模試実施

おはようございます、子供達のやる気を引き出し、彼らと未来を共に歩む未来義塾(蒲郡市)の守田です。
「この12月にどれだけ、受験に対する学力が身に付いたのか?」
「県内最大の規模の模試を受けて、今の自分の実力は?志望校への合格の可能性は?」
その問いに対する答を出すために、受験生達に向けて第5回愛知全県模試を本日実施しました。
受験生が公立高校の最終志望校を決めるときの判断材料は、今回の全県模試の結果と18日、19日に実施される学年末テスト以降に判明する内申点の二つ。
今回の全県模試の結果は、1月21日以降に返却されてくるので、全県模試の結果と内申点の二つの結果をしっかり把握した上で、1月24日以降面談を実施します。
受験生の力になれるよう、最終志望校の選定に関してアドバイスしていきます。
さぁ、まずは、冬休み明け1月7日(金)の実力テストに向けて、自己最高の結果が残せるように残りの冬休みを頑張りましょう。
明日、明後日の「日帰り合宿」勉強会の参加者の皆さん、時間はAM8:00~PM5:30までです。
冬休みの宿題や英検の勉強、休み明けの実力テストに向けていっしょに勉強していきましょう。
PS今朝、塾の前の中ノ坊公園は雪一色。
寒くなって、いよいよ受験シーズンが来たと感じる。
まだまだ伸ばせると信じて、受験生諸君一緒にガンバルゾ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日