「辞書引きポイントカード」が出来たよ!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
昨日は、小学生の子供たちに「辞書引きポイントカード」を渡しました。
未来義塾の小学生たちは、テキストの文章題で分からない語彙や漢字が出てくると必ず辞書を引くんです。
そして、辞書で調べたら、そこに通し番号と調べた言葉を書いた付箋を貼るようにしています。
たくさん辞書を引いた結果が、貼った付箋の枚数と辞書の厚さで目に見えるのが子供達のやる気を引き出します。
まさに付箋紙が増えることが頑張りの勲章になっています。
そして、今回その頑張りの勲章をもう1つ増やそうと思い「辞書引きポイントカード」を作成しました。
1つの語彙を調べると1枚の付箋。
その1枚の付箋が1ポイントとし、100ポイント、200ポイント、300ポイントと100ずつ増えるたびに塾からささやかなプレゼントをしていきます。
早速、小学生たちが今までの調べた付箋の数だけポイントカードにハンコウを押してもらって凄く嬉しいそうにしていました。
「俺、〇〇〇君に負けない!」
「このGW中、家でも辞書引きやってポイント貯める!」
なんて言ってくれる生徒も現れましたね。
なんか、小学生ってポイント好きだし、こうやって目に見える形にすると、ライバル心なんかがお互いに芽生えてくるみたいです。
一冊の国語辞典を入り口として、自分で答えを探す面白さを知ると子供たちの学びが変わります 。
小学生のうちに辞書をよく引く子は、本を読む際にハードルが低くなります。
一定の語彙力が身についてくると、難解な言葉にも免疫ができて、本をストレスなく読めるようになります。
うちの塾では、辞書引き学習で語彙力を育ててまいりたいと思います。
今日の元気名言 渡辺和子さん
結婚しても
就職しても
子育てをしても
「こんなはずじゃなかった」
と思うことが
次から次に出てきます。
そんな時にも
その状況の中で
「咲く」努力を
してほしいのです。
どうしても
咲けない時もあります。
雨風が強い時
日照り続きで咲けない日
そんな時には
無理に咲かなくてもいい。
その代わりに
根を下へ下へと降ろして
根を張るのです。
次に咲く花が
より大きく
美しいものとなるために。
『置かれた場所で咲きなさい』より
只今、5月今年度最初の中間テスト勉強会の参加者募集中
対象:未来義塾に興味をお持ちの中1~中3の生徒
●指導内容
①5教科のテスト対策授業→ポイントを押さえた授業と演習で得点アップを目指します。
②テスト勉強会→ライバルたちと共に、自宅では味わえない緊張感の中で長時間勉強できます。わからない問題は先生に質問もできます。
●日程
5/6(木)~5/28(金)
●申込方法詳しくは、お電話にてお問い合わせください。
●参加費用 8,800円(プリント代・税込) ※兄弟姉妹割引制度あり。
申し込みはお電話にてお願いします。0533678388
ご参加、お待ちしています。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日