プレテスト実施!本番で実力を発揮するために・・・

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
今晩は、未来義塾の守田です。
私立高校推薦入試まであと1か月弱、公立高校の一般入試まではあと2か月となりました。
志望校に合格するためには、筆記試験において、その高校に合格するに足る点数を獲得しなければなりません。
人は、初見に弱いものです。
慣れていないために、思うような実力を発揮できなかったということはよくあることです。
だから、「入試で何点取れるようになるか」が、今後の学習における最大の課題となります。
先週の土曜日から直前講習がスタートしました。
高校入試そっくりの問題を解き,100%の力を出し切るための入試疑似体験を行っています。
「試験は時間との闘い」であることを体験によって認識させる場でもあります。
入試の疑似体験を重ねることで、自分に合った時間配分や、解く順番を見つけることが出来るようになります。
入試と同じ形式・問題量のプレテストで演習の回数が増えていくことで、問題の難易度を見て取り組む問題の順番を入れ替えたり、どの問題に時間をかけたらいいか判断できるようになり、問題を焦らず解くことができるようにもなります。
解答の時間配分を意識させ、本番で見直しまで含め解答時間内に全問を解ききれるように訓練します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日