抜いた木ねじ200本!古い棚を解体して、高校生自習室スペースを作ったよ!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
高校生専用の自習スペースが着々と出来がっています。
古い棚の解体作業と共に古い本棚も撤去することにしました。
今回、本棚だけでも2つ処分し、本棚の後ろにあった棚を撤去するために、固く締め付けて留めていた木ねじを1つ1つ外していきます。
かなり古い棚でしたので、木ねじも錆びているものが多く、電動ドライバーで緩めるときにネジの頭の溝をけっこう潰してしまい苦戦しました。
(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ
そして、外した木ねじの数はおよそ200本。
廃材だけでも、軽トラ2杯分でした。
( ̄Д ̄つかれたー
写真の奥の古い棚は、あまりにも重く一人で運び出すことが出来なかったので、丸のこで真っ二つに切断!
というか4分つに切断しました!
Σ(□゜/)/
古い棚の解体作業だけで、丸二日かかりましたがやっと終わり、三畳ほどの空間ができあがりました。
ヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪
さて、ここからフロワーや照明、壁紙などを手配していきます。
高校生達の喜ぶ笑顔が見たいのですが、なんだかんだといって一番私がワクワクしているのかもしれません。
新しい机と照明は発注したので来週には届くと思います。
(∩˃o˂∩)♡楽しみ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日