自習室拡張計画「3」マキタ振動ドリル購入!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
現在、自習室の一部は備品置き場になっていて、自習室のスペースを広げるためには、備品をかたずける必要があります。
そこで、倉庫に自習室の備品を収納すべく新しく棚を作りました。
新しい棚作りには、コンクリートに土台となる木柱を打ち込まなければならないのですが・・・
私の持っているインパクトドリルでは、コンクリートに穴を開けることはできません。
全然、歯が立たないんです。
いわゆるコンクリートに穴をあけるには振動ドリル、ハンマードリルが必要なんですね。
そこで、今回は山本建築の山本さんにお願いして棚を作ってもらうことにしました。
さすが、プロです。
あっという間に水平をとり、振動ドリルで穴を開け、コンクリートに気柱を打ち込み、1時間程度で見事な棚を完成させてくれました。
山本さんに作って貰っている最中に、作業の邪魔をしてはいけないとわかりつつ、いろいろと作業工程について聞いちゃいました。
例えば、振動ドリルはどこのメーカーがいいのか?とか・・
木柱の仮止めの時は、どんな接着剤がいい?とか・・・
実は、今回作って頂いた棚は半分だけで、残りの半分は自分で道具を揃えて作ろうと思っていたんですよ。
でぇ、購入してしましたあこがれのマキタの振動ドリル!(笑)
これで、倉庫の残り半分の棚を作りますよ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日