中3全員に[くにたて式]中学勉強法をプレゼント!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
11月25日からいよいよ後期中間テストが始まります。
この結果から2学期の内申が決定します。
それだけ今回のテストは大切なテストというわけです。
今日から後期中間テストまで残り2週間弱。
そのテストに向けて少しでも受験生たちの力になればと思い、今回塾の方からブログでも紹介させて頂いた”[くにたて式]中学勉強法”を中3の各家庭に一冊ずつプレゼントさせて頂きました。
P 92ページから2週間前からの定期テストの勉強の仕方などがわかりやすく書かれています。
また234ページからは入試勉強の仕方が書かれており親子で読むことで勉強の仕方がよく分かると思います。
ちなみに、昨日はP108 ~P118(学校教材の1回目、2回目の取り組み方)までを授業開始前に生徒達と一緒に読みました。
10ぺージ程度ですが、読み終えた後、生徒達に感想を聞くと、
「2回目のやり直しをただ作業的にやっていたけど、間違えた問題の数をキチンと数え、目標を持って減らしてやっていきたい」
「勉強のゴールデンタイム大切にしたい!」などなど・・・
どうやら手ごたえがあったようです。
まさに、テスト2週間前のこのリアルタイムに勉強法を確認し、今の我流のやり方を修正できればと思います。
そして、勉強って勢いが大切で、勉強本をプレゼントすることで彼らの取り組み方やモチベーションが上がることも狙いの一つです。
大切なテストだからこそ少しでも受験生たちに勉強法を学び、正しいやり方で残りの2週間の勉強に臨んで欲しい。
1点でも、1番でも順位を上げて欲しい。
そんな想いを込めてのプレゼント。
ちなみに、昨日自習室に来た中1・中2生達にも同じページを読んでもらいました。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日