豊川高等学校を見学してきます!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
今日は、午後から豊川高等学校を見学させて頂きます。
今年愛知県では、全日制の私立高校の進学希望者は17.6%と私立高校進学希望者が過去最高という数値が発表されました。
これからますます愛知県では、私立高校へ進学したいという子供達が増えてくると思います。
そういった中で、保護者や生徒たちから各私立高校に関する詳しい情報や魅力を知りたいというニーズが、今後更に高まるのではないでしょうか?
でも、その高校の魅力を伝えるということになった時、紙媒体のパンフレットやインターネット上の高校のホームページ、また人から聞いた噂だけで得た情報では、その高校の表面的なことしか伝えることができません。
そのことを愛知県私立学校合同説明会に参加し、直接各私立高校の先生方とお話をして感じました。
やはり実際に自分自身がその高校に足を運び、「こんな熱心な先生がいる」「こんなに高校生達が生き生きとして学校生活を送っている」そういったその学校の空気感みたいなものをきちんと自分で体験することが、本当の意味でその高校の魅力を伝えていくことだと思います。
少子化に歯止めがかからず、公立高校では人気のない学校では定員割れが多数起きています。
今後この流れは、 私立高校でも同じことが起きてくると思います。
人気のある高校、人気のない高校。
私も塾講師として表面的なことだけではなく保護者の皆様や生徒諸君が必要としていることをお伝えることができるように努力してまいります。
まずは、今日の午後豊川高等学校を見学させて頂き、ばっちり豊川高校の魅力と先生達の熱量を肌で感じてきますね!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日