雑巾日和

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます未来義塾の守田です。
今朝は、資源ごみを出してからの教室の雑巾がけ。
教室の窓と玄関を全開にして、玄関の下駄箱、トイレの床、机に椅子など額に汗が溢れるほどごしごしと水拭きします。
そんな風に掃除していると、溢れ出すのは額の汗だけじゃなくて、先週まで夏期講習で真剣に机に向かっていた生徒達の姿も思い出すんですよね。
彼らの頑張りを思い返すだけで「今日も気持ちよく自習室を使ってもらおう」なんてこっちもなっちゃつて、自然と雑巾がけに力が入ります。
大体の掃除が終わると、最後にバケツにすべての雑巾を放り込んで1枚1枚手洗いをします。
1枚1枚手洗いするのはめんどくさいのですが、まぁこれも気持ちいいものなんですよ。
そして、DIYで使った角材を物干し代わりにして、きれいになった雑巾を玄関先に干していきます。
すべてが干し終わると何ともい言えない達成感!
夏の日光と風の自然の力で乾かされる雑巾たち!
今日は雑巾日和ですね。
Good day for laundry.
只今小学生無料体験生募集中!
現在、中3及び中1に関しては有難いことに満席となっております。そのため中3は、既に募集終了。中1に関しては、空き待ちの方もいらっしゃいます。
また、個別指導に関しても只今満席状態となり募集はしておりません。何卒ご容赦ください。
中2に関しては、若干数名空きがありますが、入塾に関しては、入塾試験があります。(集団指導のため中位程度の学力が基準となります。
そして、今回は、二学期に向けて小学校4年生~6年生まで体験生を募集しています。来年中学生になるための準備をしたいと思っている小学6年生。
新型コロナ感染拡大のため学習進度が大幅に遅れ、新学年の学習内容がよくわからないので塾で勉強を教えてほしい小4・小5生の皆さん。
是非、一度無料で授業を受けて頂き、「未来義塾ってどんな塾なの?」を体験してみてください。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日