「夏休みの宿題、40ページやれたよ」小4~中2夏休み宿題勉強会!8月1日(土)

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます未来義塾の守田です。
先週の土曜日8月1日(土)の午後から小4から中2生までの夏休み宿題勉強会を実施しました。
今年の夏休みは、例年よりも短い16日間。
後から振り返ったら「あっという間に終わっちゃった!」なんてなるんでしょうね。
しかし例年よりも短い夏休みといっても学校からの宿題は、たくさん出ているようです。
だからのんびり構えていると、夏休みが短い分、宿題が終わらせることができないなんてことになりかねません。
そこで、夏休みの初日に少しでも宿題に取り組んでもらおうと小4から中2生までを対象に夏休み宿題勉強会を実施しました。
4時間にわたる宿題勉強会でしたが、帰りがけに参加してくれた小学生たちに、「4科目の夏休みワーク何ページできた?」と聞いてみると、
凄く嬉しそうに・・・・
「夏休みのワークめちゃくちゃ進めれたよ!ええっと35ページやれたよ!」
「私は、40ページ!」
宿題勉強会で頑張った成果を教えてくれました。
その笑顔を見ながら私もうれしくなっちゃいました。
今月末の31日には各中学校で実力テスト、また40日後には前期期末テストもあります。
この夏休みの頑張りが次のテストの結果となります。
生徒1人1人が次のテストに実を結ぶような夏休みもしっかりバックアップしていきたいと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日