悔しい… なら努力で巻き返せ!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます未来義塾の守田です。そして、豪雨災害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
今日は、Official髭男dismのイエスタデイを聴きながらこのブログを書いています。
ヒゲダンのイエスタデイの冒頭で
「何度失ったって、取り返してみせるよ」
「雨上がり虹がかかった空みたいな君の微笑みを」
という歌詞で始まりますが、いいですよね。
過去に失ってしまってしまったものを挑戦を重ね、絶対に取り返してみせるという決意が感じられるんですよね。
失敗をばねに前へ前進しようとするポジティブな気持ちが現れていてこの歌詞が好きですね。
私たちは昨日よりも今日、一歩でも前進していくべきだし、明日は今日よりも、もっと良い未来になるように努力すべきではないでしょうか。
悔しい… なら努力で巻き返そう!
昨夜のことですが、大塚中学校の中1のKさんが、前期中間テストの初日を終えて二日目のテストに向けて勉強しに来てくれました。
中学校に入学して初めての定期テストです。凄く緊張したはずです。
私はそんな彼女に初日のテストの感想を聞いてみました。
すると彼女は、少し笑みをこぼしながらも、どこか緊張した面持ちで・・・・
「数学は、ほとんどできたけど、一問だけ間違えてしまいました。」とそう言って、すごく悔しそうな表情に変わったんですよね。
99%できたことを満足するのではなく、1パーセントのミスをしてしまったことを悔しがるその姿勢が凄くすごく大切だなと思いました。
と同時に、この子は伸びるな!と思いました。
悔しい と思うのは『負けたくない』と思って頑張った証です。
自信を持てばいいんです。 負けたくないって思えた自分に胸を張ればいんです。
間違えた1問に 悔しいって思える君なら、きっとこの先も強くなれるし、前に進めるから。
悔しい… なら努力で巻き返せ!
私はそんな彼女の微笑みを取り戻すことができるように今日もしっかりサポートしていこうと思います。
でぇ、うちの塾はそういう塾でありたいと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日