2020高校進学説明会に向けて(1)

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
今年の高校進学説明会は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響のため、実施が昨年よりも大幅に遅れてしまいましたが、やっと実施できる目処が立ちましたので、7月中旬に行う予定です。
今回、三密を防ぐために、学校別にして二日間にわたり、午前・午後に分けて、初日は生徒のみ、二日目は保護者の合計4回実施する予定です。
ソーシャルディスタンスを充分に確保するために、換気を充分配慮して会場には10名未満になるように調整します。
本来なら、同じ説明を親子で聞いて頂き、受験への知識や意識を共有して頂くのですが、今回は小人数のグループで実施します。
私も、2日間で合計4回実施するのは、初めての試みで体力的にも無事に(笑)できるか心配なんです!
でも、挑戦して少しでも保護者の皆さんの不安を解消し、生徒達のやる気を引き出せればと思います。
最初は、動画で撮影して保護者にお伝えするのもあり?かなと考えましたが、動画では伝わらない熱量が対面にはありますよね。
だから直接「元気」だったり「熱量」を生徒諸君や御父母の皆様に届けたいと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日