新型コロナ対策 「塾の網戸大作戦!」換気は大切!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
少しずつ新型コロナウイルスの脅威が薄れていく感じが日を増すごとにあるのですが、必ず来るといわれている「第2波」。
実は、私自身めちゃ小心者で、臆病なんですね。(笑)
だからこそ、将来起こるであろう「第2波」に向けて今できることは何でもやろうと思って動いています。
備えというか、塾としての準備に取り掛かっています。
換気は大切!網戸を頼んだよ!
気温が上がって、もう暖房も要らない過ごしやすい季節となりました。塾では、毎日玄関と反対側の窓を全開にあけて、絶えず新しい空気を取り入れて換気を良くしています。
でも、ここからは気温の上昇に伴いハエや蚊など、招待していない虫も室内に入ってきてしまいます。
そこで、今回は新型コロナ対策のために網戸を一新するためにオーダーメイドで工務店さんにお願いしています。
径が細くなると、ネットそのものが見えにくくなるので景色がクリアに見え、開放感を得ることができるそうです。
でも、目があまにも細かすぎると、虫も通さなくなりますが、通風量もダウンしてしまうので換気の点でいくとあまり目を細かくしすぎるのも気をつけないといけないようです。
新しい網戸を付けることで、夏も快適に、そして通風量を増やして、新型コロナ対策とエアコンに頼らない節電生活につなげていこうと思います。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日
- 「定期的に人と話す」ということが、自分を整える。60歳からのメタ認知力! - 2025年10月26日
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日

