塾の玄関駆け上がり部分を全て暖かみのあるバニラ色にチェンジ!(1)

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
現在、「オンライン授業」を実施していて生徒達が授業を受けに塾には直接来ていません。
対面授業を実施しなくなり早いものでもう1ヶ月が過ぎようとしています。
そこで、生徒が通塾しない今を塾の改装期間として、もう一度生徒達が来塾してくれたと時に、「あっ塾が変わった!」「雰囲気が良くなった」なんて言って貰えるようにせっせとDIYに励んでいます。
ドアや塾玄関のDIYが終了して、なんか塾全体を明るい色というか、暖かみのある色で塗り変えちゃいたいと思いました。
だって新型コロナのせいで、凄く閉塞感があり世の中暗いイメージがあるじゃないですか。
せめて、子供達が通ってくれるうちの塾は、明るく開放感のあるイメージにしたいと思うんですよね。
でぇ、今回は外壁と合わせこの土間の部分も全て明るいバニラ色に塗装しちゃおうと思います。
バニラ色は、明るく可愛らしい雰囲気が出せます。
元気の出る色でもあるので、いつも生徒達にとって明るい塾でありたいという願いと重なりマスね!
これで、3分の1の玄関駆け上がり部分が塗装終了。
後日、二度塗りと残りの3分の2を塗装できればと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日