早朝掃除と換気で教室と自習室の除菌に努めています!

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒を元気にする未来義塾の守田です。
毎朝、約2時間程度の教室と自習室の掃除をガッツリやっています。
生徒達が使う机や椅子、そしてドアノブは1つ1つ除菌し、掃除機を教室・自習室・新自習室とかけていると1時間はあっという間に過ぎていきます。
そして、その後3つのドアを全て開け、対角線上にある窓を全開にします。
そうすると空気通り道が出来て、自習室も教室もしっかり換気ができます。
5分間程度でしっかり換気ができ、その後、空気清浄機を1時間ほど運転させます。これで、花粉、ハウスダストやダニが除去できます。
1日の初めに、掃除に時間をかけ、小まめに換気することで、室内が気持ち良く過ごすことができる環境になります。
学校が突然休校になり、子供達は、外出もあまりできず閉塞間を感じているハズです。
彼らが塾に来ている時ぐらいは、集中して、快適に勉強に打ち込むことができるようにしてあげたいと思います。
【重要】新型コロナウィルスに対する対策と3月2日(月)以降の授業に関する連絡
ちなみに、机と椅子は授業が終わった直後に一度拭いて、翌日の朝の掃除の時にもう一度除菌しています。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日