第3回愛知全県模試結果を返却していきます!

おはようございます、未来義塾の守田です。先程、台風17号の影響で、AM8:30頃蒲郡も激しい大雨が降っていましたね。
これから台風も温帯低気圧に変わっていくようですが、雨雲や暖かく湿った空気の影響で、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあるようです。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などの皆様も御注意下さい。
先週の土曜日、第3回愛知全県模試の結果が戻ってきました。
愛知全県模試といえば、年間約17万人の受験者数の県内最大の模擬テスト。
通知表や中学校の定期テストの結果だけでは、県内の大きな集団での自分の学力レベルの正確な位置がわかりにくいものです。
そこで、愛知全県模試を受ける事で、受験者全体の中で自分のいる位置や志望校の合格可能性判定データも参考にしながら、自分の弱点を克服し、志望校合格のために何をやるべきか?をしつかり把握することができます。
もう既に、昨日テスト対策勉強会に参加していた生徒達には、結果を返却しました。
返却時、結果を見て一喜一憂する生徒達。
でもその中で、初めてこの愛知全県模試を受けた生徒達は、A3判4ページもある個人成績表の見方が分からない生徒もいます。
そこで返却後、全員を教室に集め、受験総数、偏差値、平均点、順位、出題項目別の成績などの1つ1つの資料の見方を説明しました。
更に、その後、1人1人の生徒を呼び、個人面談を行いこれからの勉強方法や成績結果に関するアドバイスを行いました。
まだ、返却出来ていない生徒達についても同じ様に今日から返却を実施していきます。
尚、初めて模試を受験した生徒に関しては、個人成績表と一緒に、愛知全県模試のHPに掲載されています、こちらの個人成績表の見方・印刷用PDFファイルの印刷されたモノを合わせてお渡ししますので、ご家庭で見られるときの参考にして下さい。
御父母の皆様、個人成績表の見方でご質問やお子様の進路のことでご相談があればいつでもお声を掛けて下さい。
ご都合の良い時間を設定させて頂き、面談を致します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日