2019年 蒲郡中・三谷中生のための前期中間テスト勉強会で頑張った新中1生達!

蒲郡市は、二学期制のため今からが各中学校で中間テストが始まる。
今年から塾でも高校生の指導が始めたので、蒲郡市内の中学校と違って三学期制の高校は、もう既に先週中間テストを終え、6月末から始まる期末テストに向けて勉強がスタートした。
もう既にテストが終わって、夏休み前にもう一度定期テストする高校生と今から中間テストを迎える中学生達との勉強量というか、勉強の姿勢みたいなギャップを感じています。
やはり、テストが二回あるということは、それだけ勉強する機会があるということで有り、日々学ぶ習慣を身につけるには、私個人としては、蒲郡市も三学期制に戻して欲しいと思っています。
さて、三谷中が5月29日、30日。
蒲郡中が5月30日、31日と中間テストが実施されます。
それに向けて、5月25日(土)26日(日)とテスト勉強会を行いました。正直中1生達は、初めての勉強会は少しキツかったと思います。
つい数ヶ月前までは小学生だったわけですから。
でも、こうやって勉強会で先輩達の真剣なテスト勉強をしている姿勢に触れて、一緒に静かな環境で勉強をすることで、本当の意味で中学生と変貌していくのだと思います。
理屈じゃなくて、肌で感じることがあると思います。
目標に向けて真剣に勉強する中2、中3の姿を追いかけることが経験値として中1生にはプラスになると思います。
この勉強会に参加した中1生達は、いっきに未来義塾生になっていきます。
さぁ、5月30日は早朝勉強会、今日も明日も頑張るぞ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日