「未来義塾のサグラダ・ファミリア!」壁紙リフォームで、自習室が生まれ変わったよ!

おはようございます、先週の土曜日、自習室の壁紙をインテリア鎌倉さんに張ってもらった未来義塾の守田です。
以前のブログ記事にも書きましたが、自習室の玄関周りの壁紙を全部貼り替えてもらいました。
以前は、私自身が玄関周りの壁全てをペンキ塗装していました。
もともとの壁が茶色でしたので、チャコールブラウンで上塗りをしたのですが、どうも色使いの部分で暗い雰囲気になっていました。

edf
風水的にも玄関は、良い気が入ってくる場所とされ、最も大切な場所とされていますよね。その玄関が暗いというのは、私自身如何なものかと思っていたわけです。

edf
良い気は明るい場所を好むので、春になるこの季節の変わり目で、ここで思い切って壁紙を貼り替えることにしました。

edf
「ペンキ塗装した上に直接壁紙を貼れないので、シーラー処理を最初にします。」と今回壁紙の張り替えをお願いした鎌倉さんに教えてもらいました。
どうも、何でも聞きたがるクセがありまして、すぐにプロの職人さん達に「どうして?」「今、何をしているんですか?」と聞いちゃうんですよね!(笑)

edf
そんな私に、作業中で忙しいにもかかわらず、鎌倉さん凄く丁寧に教えてくれました!
聞いたことを分りやすく教えてくれるって大切ですよね。
本物の職人さんと話していると、塾の先生として学ぶ点が多くあります。

edf
シーラーは、下地のアクを防ぎ、壁紙などの定着をよくするものなんですね。砂壁などのボロボロと落ちる下地には、シーラーを塗ることにより下地を固める効果もあるそうです。

edf
下地にへこみや穴がある場合、そのまま壁紙を貼ってしまうと、壁紙を貼った後の仕上がりに影響でてしまうので、パテ処理をします。

edf
やっぱり上手だなぁと思うのは、全く継ぎ目がどこにあるか分らないんですよ。あと枠などの切り込みがきれいで、ボコボコしていなんですよ!

edf
鎌倉さんにお願いしてよかったです!短時間で広い範囲を綺麗にやってもらえました!

edf

edf
生活環境を簡単に変えるのは難しいものですが壁紙を変えるのは簡単ですよね。
リフォームって時間もお金も掛りますが、そんな中で慣れ親しんだ環境をガラリと変えてくれるのが壁紙なんだと改めて感じましたね!
この明るく変わった玄関を最初に見た、受験生達が思わず「綺麗!」「明るい!」と声が上がったのが凄く私にとっては嬉しかったですね!
新しくて綺麗な壁紙で気分もリフレッシュされ心地よい新年度がスタートできそうです!
環境がいいと気持ちや心構えを変わり、生徒達のやる気が出てきますよね!

edf
今回、壁紙の張り替えをお願いした、鎌倉さんありがとうございました!
内装工事一式
インテリア鎌倉
443ー0022 愛知県蒲郡市三谷北通3丁目108 TEL053367ー5270

edf
あと新自習室のリフォームも只今、フローリングを自分でやっています。ワクワクドキドキ、新しくチェンジする新自習室もご期待下さい!
それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日