自習室は、「未来義塾のサグラダ・ファミリア!」壁紙リフォームします。

こんにちは、なかなか内面や意識を変えることは難しいですが、でも外見は簡単に変えれます。だから、髪を切り、新しいシャツを購入し自分の身の回りを小綺麗にする。
そうすると、不思議と空気が変わり、雰囲気も変わる。そんなことを意識して、実行中の未来義塾の守田です。
さてさて、自習室のリフォームをします。新しい自習室ではない教室の隣にある方です。
2018年度何回自習室は手を加えてリフォームしたことか?まるで、着工から100年以上が経過しても今なお建設途中という、未完の世界遺産「サグラダ・ファミリア」状態です。(笑)
ペンキを自分で塗り、本棚や机を作ったり、窓ガラスを変えたりと少しでも生徒達の学習環境が新鮮で、良くなればと思い自習室のリフォームを何度もしてきました。
しかし、今回は職人さんにお願いして、自習室の玄関周りの壁紙を全部貼り替えます。多少お金がかかっても職人さんにお願いすれば短時間で広い範囲を綺麗にやってもらえるからです。
新しくて綺麗な壁紙で気分もリフレッシュされ心地よい新年度がスタートできますし、。環境がいいと気持ちや心構えを変わり、生徒達のやる気が出てきますよね!
やはり、時間が経てば何でも汚れたりくすんだりするものです。以前から感じていたんです、何となく自習室も薄暗い感じがしていました。
「そろそろ壁紙を変える時期かな?」と思っていたわけです。そこで、春に変わるこの時期に変えるのがいいと思いました。
生活環境を簡単に変えるのは難しいものですが壁紙を変えるのは簡単です。リフォームって時間もお金も掛りますが、そんな中で慣れ親しんだ環境をガラリと変えてくれるのが壁紙なんだろう思います。
もう、業者にはお願いをしましたので、あとは張り替え工事を待つのみ!
また、工事が済んだらこのブログでご報告しますね!あと新自習室のリフォームもどんどん進展しています。ワクワクドキドキ、新しくチェンジする未来義塾にご期待下さい!
それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日