インフルエンザや風邪の予防に効果があるというクレベリンを塾に置いてみた!

昨日、近所のドラッグストアーに行ってインフルエンザ予防のための「手指の消毒スプレー」、「クレベリン」などを購入してきた未来義塾の守田です。
いよいよインフルエンザが流行り出しましたね。先日のブログでもお伝えしましたが、未来義塾では、手指の消毒とマスク装着の励行を呼びかけています。
現在、愛知県ではA 型(AH1pdm09、AH3) インフルエンザウイルスが確認されているそうです。
症状も感染力も強いA型インフルエンザウイルス
インフルエンザウイルスの中で、人間に感染するウイルスは大きく分けて3種類あり、それぞれA型、B型、C型と呼ばれているそうです。
なかでも今、愛知県で確認されているA型は、特に高熱が出るなど他と比べ症状が激しい型です。
感染力が非常に強くて、全世界的なインフルエンザの流行としてよく話題となり、脅威のインフルエンザウイルスと呼ばれています。
症状としては、
・38℃を超える高熱
・肺炎などの深刻な呼吸器系の合併症
・ものを飲み込むのが困難なほどの、のどの痛み
・関節痛、筋肉痛
そんなインフルエンザに対抗すべく!塾にクレベリンや手指の消毒、空気清浄機などを揃えてみた!
インフルエンザが流行し始めているので、空気清浄器や手指の消毒液の他に今年は、クレベリンを教室と自習室に置いてみました。
[amazonjs asin=”B07K2BY775″ locale=”JP” title=”大幸薬品 クレベリン 置き型 150g×2個セット”]
クレベリンは、空気中のウイルスや菌、においを除去する効果があるそうです。主成分は二酸化塩素で、殺菌作用や消臭作用があります。
今回購入したのが、クレベリン置き型(2ヶ月効果ありタイプ)。
空間だけではなく、物に付着したウイルスや菌も99.9%除去してくれる製品。
色々な人が出入りする玄関や家族が集まるリビング、寝室などお家の中の様々な所で使える衛生対策のベースとなる製品だそうです。
インフルエンザウイルスに直接効くのかというと疑問視する声もあるようですが、少しでも除菌できるのであれば安心のためにも揃えておこうと思いました。
大切なお子様をお預かりしているわけですから、塾でできることは、何でもとりあえずやっていこうと思います。
予防の基本はやっぱり、手洗い・うがい・マスク
「手洗い」「うがい」をしましょう!
手洗いは流水・せっけんで、手のひら、手の甲、指先、爪の間、手首までしっかりこすり洗いをする。うがいは口の中のブクブクうがいと咽喉の奥までのガラガラうがいを繰り返す。
できるだけ人混みを避け、外出する時には「マスク」を使用しましょう。あとインフルエンザウイルスは湿気に弱いため、部屋が乾燥しすぎないように「加湿」が大切です。
受験生は、ここから大切なテストや入試が控えています。予防には必要以上に気をつけていきましょう。
それでは、今日はこの辺で失礼致します。
(PS)近くのドラッグストアーでは、クレベリン凄く売れているそうですよ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日