「時間」について受験生に伝えたいこと!

蒲郡市 中央本町 近所の路地裏にて撮影
おはようございます、未来義塾の守田です。今日は、受験生に伝えたい「時間」の概念です。
時間は、誰にでも平等に24時間与えられています。
昨日生まれた、幼子にも、90歳のおじいさんにも1日は24時間与えられています。でも一見平等に与えれている時間ですが、実は、その使い方によって、時間の流れは、時として早く、そして時としてはゆっくり過ぎていきます。
要は、その人の使い方によって「時間」は伸びもすれば、縮んだりもするということです。後中間テストまで残り1か月間となりました。
神様から与えられた1日24時間を無駄にせず、自らの意志で立ち上がり、志望校合格を勝ち取るために歩きだそう。
人は、涙も汗も一人分しか流せないのだから・・・後で、後悔の無いように一生懸命歩んで下さい。
今が頑張りどころです。
The following two tabs change content below.

守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 塾長、古道具屋準備中 - 2025年11月19日
- がんばった自分が未来をつくる - 2025年11月19日
- 「令和7年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」を見ると、今年の受験がよくわかる! 愛知高校入試の最新動向まとめ - 2025年11月19日
- 【2026年度】時習館高校の倍率を予想してみる - 2025年11月19日
- 《岡崎アウトレット 北京本店》究極&DX北京飯を食べ比べ!味変ミンチまで試したら…旨さがさらに跳ね上がった話 - 2025年11月14日

