次は、君達の番だ!自習室に集えし、中部中生諸君中間テスト共に頑張らん!
おはようございます。只今、「かがみの孤城」を読み始めたのですが、しかし、平日読み始めてしまい後悔してしまった未来義塾の守田です。
仕事終わりにちょっと寝る前に読もうと軽い気持ちで読み始めてしまったのですが「これ、アカンヤツだ!」(笑)もう、途中で止らなくなってしまい、このテスト前の忙しい期間、まさかの寝不足になりそうになるほど作品に引き込まれます。
なんだろう、この空気感は読んでいて初めてです。慧真館の岸本先生が、こう言われていたのも頷けます。
睡眠不足は、今の時点で困りますので、寝る前の読書は程々にして、休日イッキ読みをしたいと思います。(でも、我慢できるかな?)(笑)
中部中生に一言!「君達のテスト範囲は、1.5倍だ!」
さて、未来義塾の通う中部中生達のテストが間近に迫っています。前期中間テスト6月20日(水)21日(木)と残り1週間、。いよいよテスト週間に突入します。
もう先週から自習室に足を運び出した、中2のTさん、Oさんの二人。昨日も自習室に1番乗りでやって来てテスト勉強を黙々とこなしていました。
ここからは、連日中部中生は、自習室にやって来てテスト勉強に打ち込んで行きます。そんな中部中生諸君に一言伝えたい!
蒲郡中学の中間テストは、5月下旬でした。でも君達は、その20日後の6月20日。そこだけでも、テスト範囲は蒲郡中と比べて1.5倍なんです。
只でさえ、中3であれば、学習する内容は難しいのに、更に量が1.5倍となれば、普通に勉強しても間にあいません!だからこそ、毎日の勉強がとても大切。
特に、学校のテキスト(わかる数学、理科の学習、5科目のマイペースなど)を自分から積極的にすすめ、間違えた問題は、解説まで書きながらノートにしっかりやり直しをしてほしい。いわゆる2回目、3回目の解き直しが大切です。
テスト前に慌てて勉強する穴の開いたバケツに水を汲むようなうわべだけの勉強しないことです。日々、弱い自分との勝負に勝つということにこだわってほしいのです。
小さな積み重ねによって、振り返るとそれが大きなものに成長します。テストが難しいからこそ、量が多いからこそ、今から準備することです。今日、1日はなんてことないが、ここからの毎日の勉強の継続が、莫大なエネルギーとなります。
頑張れ中部中生諸君!今日も自習室で君達を待っています。
それでは、今日はこの辺で失礼致します。あっそうだ、中部生の諸君、自習室は、毎日PM5:00から利用可能です。もちろんPM10:00まで大丈夫です。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日